佐竹マミです。
今日は、
「成功者が抱える光と影」
というテーマで記事を書いていきます
不思議なもので多くの人は、
起業をする!と決意すると、なぜか、作業をしたくなくなる
ダイエットをするわ!と決意すると、なぜか急に甘いものを食べたくなるのよね~
という感じで、
「やりたい!」という一方で「やりたくない!」という感情が交差することがよくあります。
こちらをご覧の方はいかがでしょうか?
実は最近、このようなやる気の感情に翻弄される方からの相談がかなりあったので、その解決方法を記事にしていきます。
目次
今の駄目な自分を変えようと行動しても全く意味のない話。むしろ逆効果になる!

私自身、過去に「今の自分」が駄目だから、
「その駄目な自分をどうにかしようと努力してきました」
例えば、資格を取得したり、起業セミナーに参加したり、、、。
色々なことにチャレンジしてきたのですが、
「駄目な自分をどうにかするために行動しても全く意味がないことが分かりました」
むしろ、逆効果の結果になりました。
なぜなら、駄目な自分をどうにかしようと思えば思う程、
「なんて自分は駄目なんだ!」という思い込みが強化されてしまったからです。
だから、ビジネスが上手く行けば行くほど、逆に自分自身を苦しめる結果になりました。
それは病気になって現れたり、人間関係のもつれとなったり、、、。と色々な課題として自分の身に起きたのですが、、、。
意外にも、
「私の知り合いの起業家も似たような経験をしていたのです」
私はとても不思議でした。
もしかすると、人は今の自分を変えようと努力をすると、その反動として、逆に問題が大きくなるのでは??
と、思うようになったのです。
成功者の告白『成功者が体験する光と影』

これから起業にチャレンジする人には信じられないかもしれませんが、
「起業をすると、成功する過程で大きなトラブルに遭遇することが多くなります」
そんなことないでしょ?
と、思うかもしれませんが、、、。
多くの起業家が
・離婚
・死別
・借金
・破産
・裏切り
・病気など
何かしら、華やかな成功に反比例して、思いがけないトラブルに遭遇した体験を持っています。
ホリエモンは刑務所に入りましたし、与沢翼さんも一度破産を経験しています。
マイケル・ジャクソンも生前、薬物依存やスキャンダルに悩んでいました。
そして、この話は、
「その人達だけの特別な問題じゃないの?」
と、思う人もいるかもしれません。
しかし、起業で成功した人物に話を聞いてみると、
「何かしらのトラブルに一度は遭遇しているのです(;′Д`)」
そして、その起業家が抱える光と影を細かく解説してくれている著書が神田昌典氏の『成功者の告白』です。
↓こちら
上記本は、2006年の著書でかなり古いですが、
「起業家が成功する過程でどのようなトラブルに直面するのか?」
ということが物語風に分かりやすく解説されています。
例えば、起業してビジネスが軌道に乗り始めると、なぜか家庭に問題が起きる・・・。
また、起業して会社が大きくなる過程で、なぜか社員が病気になる・・・。
そのような
「どうしてそんな問題が起きるの?」
と思うような不思議な出来事が物語風に分かりやすく書かれています。
人は成長する過程で思いがけないトラブルに直面することを無意識に知っている!だから、行動ができなくなる!
多くの人は、何をすればいいのか分かっていても、「実際に行動に移す人は、ほとんどいません」
望む結果を出す人は5%程になります。
なぜなのでしょうか?
それは、
「新しい行動にチャレンジする=今の自分を超えた大きなトラブルに直面する!」
ということを無意識で知っているからです。
だから、
「本能的に問題を避けようと行動し、その結果、何もチャレンジしない・・・」
という選択をしてしまうのです。
しかし、人生というのは、生まれる前から課題の連続です。
ヒナが卵から生まれる時、
「硬い殻を突き破って生まれてくる必要があります」
殻を破ることができないヒナは、そのまま亡くなってしまうのです。
そして生まれた後も、この世界で生きていく術を学んでいく必要があります。
弱肉強食という言葉があるように、
「私たちがこの世界で生きている以上、この世界に適合していく必要があるのです」
それは、つまり、私たちが生きていくのに必要なスキル(お金を生み出すスキル・コミュニケーションスキルなど)を身につけていく必要があるということです。
何かが上手くいくと同時に、それ同等の歪が生じることを理解して行動する!
私が色々な起業家と話をしていて思ったことは、「長期に渡り成功している人は、意外と謙虚な方が多い」
ということでした。
昔の私は、起業家で成功する!というと、ワンマンで傲慢で、あまり人のことを気にせず、自分の道を貫く人、、、。というイメージがありました。
でも、実際にお会いすると、不思議なぐらい謙虚な人が多い。(まぁ、傲慢な人もいますけどね^^笑)
ただ、実は、成功している起業家に話を聞いてみると、
「傲慢な態度で人に接して、過去に痛い目をみたことがあるんだよね~(;′Д`)」
と、話してくれました。
つまり、もともとは謙虚な人ではなかったのです。
むしろ、昔はかなり傲慢で、人の意見も聞かず、、、。ということでした。
ただ、、、。
「自分の傲慢さや驕りが、大きなトラブルを引き起こしている元凶になっている」
そのことに気がついたのだといいます。
だから、自分を律して、謙虚な自分になる努力をするようになったと教えてくれました。
昔から、
「勝って兜の緒を締めよ」
という言葉があるように、昔の人もこの事実を知っていたのだと私は思います。
つまり、
「大きな成功の裏には、それ同等の負のエネルギーも存在する」
ということです。
だからこそ、大きな成功を収めた時は、傲慢にならず、自分を律して、より慎重に行動をする必要があるということです。
【解決策!】成功することで起きる課題には、人間関係、病気、お金の3つが存在することを理解する!
これから話をする事実を知ってから起業するのと、全く知らないで起業するのでは、雲泥の差となって現れていきます。私も気をつけていますが、
「大きな成功を収めると、人間関係、病気、お金のどれかしらに歪みが生じます」
私の知り合いには、病気で亡くなってしまった人もいますし、家庭が壊れてしまった人もいます。
どうしてなのか?
不思議で仕方がありませんが、私たちは何か見えないルールの中に存在しているとしか言いようがありません。
そして、これらの課題の解決策は、
「歪が生じた時には、ビジネスの成功のみを追い求めるのではなく、しばしの休息を取る」
ということです。
具体的には、
・家族で旅行に行く(人間関係)
・部下、上司としっかりとコミュニケーションを取る(人間関係)
・健康的な食事をする(健康)
・適度な運動をする(健康)
・お金の貸し借りはしない(お金)
・怪しい投資話に乗らない(お金)
という感じで、大きな成功と同等の他のフォロー活動もしていくということです。
このあたりを意識せずに突っ走ると、
「ある時、ガクッと大きなトラブルに見舞われることになります」
これは、車で例えるとわかりやすいかもしれません。
車をアクセル全開で走らせ続けたら、壊れてしまいますよね。
それと同じような現象が人にも起きるということです。
だから、適度な休息も交えながら、ビジネスの成功も手に入れるというのが一番なのです。
【まとめ】成功者が抱えた闇についてもしっかりと学ぼう!

起業をすると、華やかな世界だけが目に止まりがちになりますが、
私の起業体験から言えることは、
「それ同等の闇も存在するかな~^^」
というのが率直な感想ですね。
だから、
「成功した人が手に入れた光、そして抱えた闇」
その両方を学び、自分の人生に応用していくことをオススメします。
そして、この意味が理解できた時に、また違った世界がみえてくると思います。
to be continued.