佐竹真実です。
先日、
ユーチューブ投稿にこれからチャンジしていきたいのですが、一体どのような機材を揃えたらいいのでしょうか?
という相談をいただきました。
なので、今日は、
ユーチューブを始めるにあたり、必要な機材についてご紹介させていただきます♪
↓撮影機材の選び方について(参考動画)
目次
ユーチューブ投稿に必要な機材その1.「撮影用カメラ」
撮影用カメラは、大きく4つあります。①一眼レフ
②ミラーレスカメラ
③デジタルカメラ
④スマホ(iPhoneやアンドロイドなど)
それぞれ特徴がありますので簡単にご紹介します。
①一眼レフカメラ | ②ミラーレスカメラ |
---|---|
![]() |
![]() |
一眼レフカメラの最大のメリットは背景がぼけることです。 美しい動画を撮影したい人にはおすすめです。デメリットは、機材が高額なのとカメラが重たいので、気軽に持ち運びができないことですね。 ちなみに、ニコンとキャノンが有名ですが、個人的にはキャノンの一眼レフカメラの方が好きですね。⇒キャノン一眼レフのお求めはこちら |
ミラーレスカメラの最大のメリットは、一眼レフのような美しい画質で、持ち運びが手軽という点ですね。 デメリットは、やはり一眼レフには画質はかなわない点ですね。ミラーレスには、オリンパス、ソニー、富士フィルム、パナソニックなど色々とあります。 ⇒ミラーレスのお求めはこちら |
③デジカメ | ④スマホ |
---|---|
![]() |
![]() |
デジタルカメラは、ガラケーしか存在しない一昔前までは重宝されていましたが、今はスマホのカメラが優秀ですからね。 個人的には必要ないかなというのが率直な感想です。 ただし、今のスマホは10万を超えるぐらい高額ですからね。スマホがない方は、デジカメもいいかもしれません。 ⇒デジカメのお求めはこちら |
スマホの最大のメリットは、ほとんどの人が持っているという点です。 なので、気軽に撮影できるので私自身重宝しています。 デメリットは、最近のスマホは高額だということ。正直、一眼レフの方が安いぐらいです^^笑。 私が使っているのは、iPhone11です。 どうが撮影をするには、十分かな~というのが率直な感想です。 |
撮影したい内容によりますが、私は最初はスマホで十分だと考えています。
ユーチューブ投稿に必要な機材その2.「マイク」
動画を撮影するのに欠かせないマイクですが、「実は視聴者は、画質より、音質の方を非常に気にしています」
イヤホンでユーチューブを聞いていると、たまに耳障りな音質の動画がありますが、、、。
そうすると、イヤホンをわざわざ外さないといけないですからね。
画質よりも音質を是非気にしてください。
室内で撮影する場合は、iPhoneの内蔵マイクで十分!
マイクで有名な会社に、「shure」がありますが、結構高額です。
⇒shureのマイクはこちら
なので、室内で撮影する場合、スマホとの距離が1メートル以内であれば、内蔵マイクで十分です。
↓iPhone11の内蔵カメラだけで撮影した動画(事例)
音質も普通にいいと思います。
外で撮影する場合は、小型のピンマイクが必要

ワイヤレスイヤホンは、スマホの端末に装置を取り付けて電波で音声を飛ばすものです。
音声をワイヤレスで受信するので、
「距離が離れていても音がクリアに聞こえるのが特徴です」
なので、野外で撮影する場合は、小型のピンマイクを検討されてみるのもいいかもしれません。
⇒Alvoxconのワイヤレスマイクはこちら
ユーチューブ投稿に必要な機材その3.「照明」

光は、被写体を美しく魅せる上で非常に重要になります。
照明という手段もありますが、私自身としては、
「日光が一番美しく動画が撮影できると考えています」
撮影時間が日中に限られてしまいますが、日光が適度に入る部屋で撮影するといいと思いますよ。
⇒リングタイプの照明機材はこちら
ユーチューブ投稿に必要な機材その4.「動画編集ソフト」

私がこれまで試してきた動画編集ソフトは、カムタジアスタジオ、ビデオスタジオ、パワーディレクター、フィモーラ9などがあります。
その中で、個人的に一番使い勝手がよかったのがフィモーラ9です。
ただ1つ欠点があって、それは、
「作業している時にソフトが落ちることが多い・・・(つД;)」
ということですね。
あと、広告が多いので結構やめて欲しいですΟо。(>。<≠)
それさえなければ、非常に重宝できる動画編集ソフトなのですが、、、。
今の所、フィモーラ9を使い続けています。
p.s
ちなみにmacユーザーの人は、iMovieやFinal Cut Proなどが有名ですね。
ユーチューブ投稿に必要な機材その5.「画像編集ソフト」
ユーチューブに動画を投稿するにあたり、欠かせないのがサムネイル用の画像編集ソフトです。↓サムネイル画像の事例

多くの方は、サムネイル画像をみて動画をみるかどうか判断しています。
なので、画像編集ソフトは非常に重要です。
私が個人的に気に入っているのは、
「バナープラスですね」
バナープラスは、初心者でも簡単に綺麗なサムネイル画像を作成することができます。
ただし、操作が簡単な反面、フォトショップやイラストレーターのような細かい画像編集はできません。
なので、画像編集に今までチャレンジしたことがないけど、自分でサムネイル画像を作成したい人は、導入を検討されてみるのもいいかもしれません。
⇒ユーチューブのサムネイル画像が簡単に作れる!バナープラス詳細はこちら
↓バナープラスを利用するとこのような画像を簡単に作れます♪
テキスト文字を簡単に美しくデザインできるのがいいですね^^

ユーチューブ投稿に必要な機材その6.「まとめ」
以上、ユーチューブ投稿に必要な機材をご紹介させていただきました。最後に、まとめると、必要な機材は、
①カメラ
②マイク
③照明
④動画編集ソフト
⑤画像編集ソフト(サムネイル画像作成用)
の5つとなります。
大事なのは、すべて揃えることよりも、
「まずは、ユーチューブに動画を投稿してみることですね」
正直、最初はスマホで動画撮影してユーチューブにアップロードする。
ただ、それだけでいいと思います。
というわけで今日は、ユーチューブ投稿に必要な機材のご紹介でした。
何か1つでも参考になると幸いです。
to be continued.