先日クライアントのBさんからこんな質問がありました。
インターネットで開いたページを切り取りして保存したいのですが、どうやったら良いのですか?やり方が分かりません。
という質問がありました。
もしかすると、こちらをご覧の方も、Bさんと同じように
『インターネットで開いたページを切り取りして保存したいのですが、どうやったら良いのか、やり方が分からない(;′Д`)』と悩んでいる人もいるかもしれません。
なので、今回は、『パソコン画面を簡単にコピー &ペーストで出来るツールは?』
について解説させていただきますね。
Windowsパソコンなら『Snipping Tool(スニッピングツール』です。
Windowのパソコンだともともと入っているツールです。
なぜ、Snipping Toolが良いのかというと、簡単に欲しい所だけ切り取りが出来で、
重く無くサクサク動きます。
『Snipping 』→日本語だと意味は「小さな1片」でメージ的に、パソコンで開いたページをハサミで欲しい所だけ切り取って使える感じです。
スニッピングツールの使い方
Windowsのマークをクリックして検索窓に『Snipping Tool』と入れる。
:ハサミマークの『Snipping Tool』アイコンが出てくるのでクリックする。

:新規作成をクリックすると画面の色が変わる。

:切り取りしたい画面を選択する。
選択方法は『モード』で自由形式、四角形など選べる。
やり直しをしたい場合はもう一度『新規作成をクリクする』
:保存は編集をクリックして好きな所へ保存する。
:画像に線を引いたりしたい場合
ペンマークで自由に描けます。
ペンの色等もマークの横の矢印から変更出来ます。
消したい時は、『消しゴムマーク』をクリックし消す事が出来ます。
とても簡単に編集も出来るSnipping Toolだからオススメです。
SNSなどで使う場合は著作権に気を付けて下さいね。